携帯電話で初アサブロ2010年09月04日 09時12分

しばらく放置していたら、いつの間にか携帯から
記事を書けるようになったんや。

もう遅いような気もするけど…(~_~;)

これでクモの巣がはったこのブログを少しは活性化できるかな…



やっぱり無理かな(笑)

祖父母参観にて2010年09月06日 12時42分

この前の土曜日は祖父母参観日。

うちの保育園では

「おじいちゃんおばあちゃんの日」

と言うそうだ。

ワタクシは行けないので、昨日その時のビデオを
見せてもらう。


最初の登場はジュニ2。

先頭でステージに上がり、しりとり歌?を歌う。

というかリズムに合わせて体を揺すってたって感じかな。

「うな丼」のフレーズが来ると、ジュニ2は自分が持ってる
うな丼が書かれたうちわを高く上げてた。

先生のご指導のおかげか、やることはわかってて、
ウロウロもすることなく、よくできて嬉しい限り。


次の登場はジュニア。

ジュニ2同様、先頭でステージ入り。

ジュニアは「大きな栗の木の下で」を歌う。

さすがは4才、よくやってる。

その後、「ドレミの歌」を歌う。
途中で鼻水が出て、服で拭き取るという
アクシデントも劇撮されてたが(笑)、最後まで歌いきる。

2人とも、ワタクシが思うより立派にたち振る舞ってて、
すごく感心。そして嬉しい。

やっぱり子供は親が思うよりも早く成長してるんかな…(^o^)

ジュニアの水泳教室2010年09月12日 16時41分

ジュニアはこの4月から近所のプールへ水泳を習いに行っている。

まだ4才なので、泳ぎを習うというより水に慣れるようなものなのだが。

先日もその水泳教室があり、休みだったワタクシも同行することにした。


いつものように始まってすぐ、どういうわけかジュニアが先生に手を取られ、いつものクラスから離れてどこかに歩き出す。

そして隣のひとつ上のクラスにおもむろに座らされる。

キョトンとするジュニア。
キョトンとする嫁様。
キョトンとするワタクシ。

ジュニアは友達とも離れてしまい、不安そうに辺りをキョロキョロ。何をしていいかわからず困っている様子。

どうやら嫁様もジュニアもクラスが変わることを聞いていなかったらしい。


嫁様もワタクシも水泳を習った経験がないのでよくわからないのだが、クラスが変わるって事前に何の連絡もなく、急にあるものなのか??

前回の練習後にでも言ってくれたら、ジュニアにはちゃんと説明したのに。

ひとつ上だけではあるが、新しいクラスは小学生や年長組世代が中心。

明らかに身長・体格で違いが見られる。


今後、せっかく楽しく通ってたジュニアが気後れして水泳教室を嫌がらないか、少し不安。

…ではあるものの、これを乗り越えて欲しいという期待もこれまた少し。


しかし、報告なしって水泳教室の対応はいかがなものなのか…
若干の不信感が残る今回の一件だった。